春から初夏にかけて、おいしい果物が店頭を賑わせます。今年はりんご酢と果物を使って簡単・ヘルシーなフルーツサワードリンクに挑戦してみませんか?
- 春を告げる人気者 イチゴ
- <季節>3〜5月
<材料>イチゴ600g、アポロ酢2〜3カップ
1)イチゴは塩水でさっと洗い、十分水気を切ります。この時イチゴに傷をつけないようにして下さい。
2)へたを切り取ったイチゴを広口の保存瓶に入れ、バーモント酢を加え蓋をします。
3)一日一回軽くかき混ぜます。1週間〜10日してイチゴが脱色したら、こし器などでこしたバーモント酢は瓶に詰め替え、冷暗所で保存します。
イチゴはビタミンCが豊富で、5・6粒で一日に必要な量が摂取されます。
- 南国のおいしい太陽 オレンジ
- <季節>5〜6月
<材料>オレンジ3個、アポロ酢2〜3カップ
1)オレンジはさっと熱湯を通して、ワックスを落とします。
表皮を薄くむき、白い部分をきれいに切り取った実は輪切りにします。
2)広口瓶に実と皮とバーモント酢を漬け込み、10日程で実と皮を取り出し、冷暗所で保管します。
オレンジはビタミンA、B1、B2、C、E、の他、植物繊維も含んでいます。
- 甘い香りの赤い宝石 プラム
- <季節>7〜8月
<材料>プラム1kg、アポロ酢1,800ml
1)プラムをきれいに水洗いします。ヘタを取って、竹串で所々穴を開け、中央にクルリと切れ目を入れます。
2)広口瓶に十分水切りしたプラムとバーモント酢を入れ、一週間したらプラムを取り出し、冷暗所で保管します。
プラムは他の果物に比べてカロチンがとても豊富です。
- りんご酢のサワードリンクの楽しみ方
- フルーティな味わいのりんご酢ですから、いろんな楽しみ方でお召し上がりいただけます。
- ●水や牛乳で5〜10倍にうすめてお召し上がり下さい。
- ●甘味に蜂蜜を混ぜても、おいしく召し上がれます。
- ●焼酎やジン、ワインなどのお酒を割ってカクテル風に。
- ●フルーツパンチ、ゼリー、ホイップクリームなどのお菓子作りにも活躍します。
- ●漬け込んだ果物で手作りジャムにチャレンジしては?
- 薄めて飲むだけの濃縮タイプ
- ●簡単に飲めますので、続けることが肝心。
- ●酢は苦手という方でも、りんご酢ならいける!という方も数多くいらしゃいます。
- ●長持ちしますので、セットでお買い求めても安心。濃縮タイプでとってもオトク!
- ●果実・穀物酢・ハチミツなどっをバランス良く配合
- ●コトブキのバーモント酢アポロは、リンゴ酢・米酢・ハチミツなどバランスよく配合。
- ●単純酢よりもはるかに飲みやすい、さわやかな味に仕上がっています。
- ●マイルドな口当たりで、長く続けられる健康法を是非お試しください。